積載型トラッククレーン定期自主検査者安全教育のご案内

一般社団法人 日本クレーン協会福岡支部

  点検等不備のエレベーターやジェットコースター事故頻発! 貴社の移動式クレーンの定期自主検査は、知識・技能を有する方が行っていますか?この機会に、移動式クレーン等による労働災害を防止するために、標記教育への参加を検討されませんか! 

移動式クレーンは、労働安全衛生法第45条・クレーン等安全において年次及び月例定期自主検査が義務づけられており、それらの検査を一定の知識・経験を有している方により確実に実施することが労働災害防止上重要です。

  一般社団法人日本クレーン協会では、定期自主検査の励行に関する意識の高揚を図り、クレーン等による労働災害を防止するため (1)定期自主検査者安全教育の実施  (2)定期自主検査実施を示すステッカーの貼付推進 活動を行っており、支部主催の教育の全科目受講された方には、一般社団法人 日本クレーン協会会長名の修了証を交付しています。

このたび当支部では、厚生労働省・労働基準局長が示した「移動式クレーンの定期自主検査指針(注1)」及び「クレーン機能を備えた油圧ショベルのクレーン部分に係る定期自主検査指針(注2)」に基づいた検査項目、検査方法、判定基準等に関する教育を下記により開催しますので、是非受講されますようご案内申し上げます。

積載型トラッククレーン

定期自主検査者安全教育 予定表                                                

 福岡(岡商工会議所)

令和8年
2月 15(日)

※画像をクリックすると拡大します


1.日時・場所・科目


■2026年 2月15日()(10名)
  福岡商工会議所  福岡市博多区博多駅前2-9-28(クレーン協会まで)
 9:00~ 10:00
1時間
積載型トラッククレーン定期自主検査の意義、関係法令及び災害事例等
 10:00~13:00
3時間
積載型トラッククレーンの本体構造及びアウトリガーの検査に関する知識
積載型トラッククレーンのフロントアタッチメントの検査に関する知識
積載型トラッククレーンの安全装置の検査に関する知識
積載型トラッククレーンの荷重試験の方法及び各種油圧装置に関する知識
 13:00~13:10
10分
修了証交付


2.受講料及び定員


 受講料9,800円(テキスト代1,500円含む)

ただし、日本クレーン協会福岡支部の会員は、テキスト代を当支部で一部負担しますので9,300円(テキスト代1,500円含む)



3.申込受付期間・申込方法


先着順に受付け定員に達し次第締切ります。下記の申込書に記入の上、受講料、顔写真1枚(30×24mm)を添え(一社)日本クレーン協会福岡支部へ現金書留、またはお振込下さい。
〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1丁目12-6 花村ビル9階(博多駅筑紫口より徒歩3分)
TEL(092)471-7152 FAX(092)471-9624


※振込みの場合、

西日本シティ銀行

博多駅東支店

普通預金 0764089

(シャ)ニホンクレーンキョウカイ フクオカシブ


へ、振込手数料は貴社のご負担でお願いします。(その場合、申込書は別途FAXをお願い致します。)


4.その他


① 受付後取消の申出があっても、受講料は返金しません。代わりの方の参加をお願いします。
②受講票は、受講の際受付にご提示下さい。駐車場は、会場周辺に有料駐車場があります。
できるだけ公共交通機関でのご利用をお勧めいたします。

一般社団法人 クレーン協会は

  クレーン等による労働災害の防止と運搬管理の向上めざして、クレーン等に関する各種の技術的調査・研究をはじめ、クレーン等に関する知識の普及、技術の付与、検査・検定及び技術指導などの事業を積極的に推進することにより、クレーン等関係者をはじめ、同業界に対して指導的役割を果たすとともに、クレーン等に関する技術情報の発信源としても貢献する厚生労働省認可の公益法人です。
  クレーン関係の講習は是非、当支部で受講されることをお勧めいたします。