床上操作式クレーン運転技能講習会のご案内

福岡労働局長登録教習 床上操作式クレーン運転技能講習第1号 (登録の有効期間の満了日:2029年3月30日)
一般社団法人 日本クレーン協会福岡支部

床上操作式クレーン(床上で運転し、かつ、当該運転をする者が荷の移動とともに移動する方式のクレーン)で、つり上げ荷重が5トン以上の運転には労働安全衛生法第61条(クレーン等安全規則第22条)に基づき技能講習修了の資格が必要です。
  当支部ではその資格取得のための標記講習会を下記により開催しますので、該当者は別紙申込書により申込みいただき受講されますようご案内申し上げます。

【資格を取得すると運転できるのは?】
床上操作式クレーン運転技能講習修了の資格を取得すれば、つり上げ荷重5トン以上の床上操作式クレーンの運転が出来る外、つり上げ荷重5トン未満の全てのクレーン(*)の運転もできます。((*)5トン未満のクレーン:天井クレーン(ホイスト式含む)、ジブクレーン(壁クレーン含む)、クライミング式ジブクレーン、橋形クレーン、ケーブルクレーン、テルハ、スタッカークレーン等。運転方式では機上運転、無線操作式、床上運転式、床上操作式クレーン等)

床上操作式クレーン運転技能講習会 予定表

■開催地

福岡

■開催地

北九州

令和7年
   5月 23(金) 24(土) 25日)  

   7月 4(金)    5(土)   6(日)  
   9月 5(金)  6(土) 7(日) 
令和8年
 1月16(金)17(土)18(日)
 3月  6(金) 7(土)  8(日)
令和7年
  6月 20(金) 21(土)  22(日) 
   10月 17(金)   18(土)    19(日)
 令和8年    
   2月 6(金) 7(土) 8(日)

※画像をクリックすると拡大します



1. 日時、場所(講習科目、時間割等は裏面に記載)及び定員


■5

2025年 5月  23日(金)  
福岡商工会議所
 福岡市博多区博多駅前2丁目9-28
           5月  24日 (
福岡商工会議所
 福岡市博多区博多駅前2丁目9-28
          5月   25日 (
     
         実技会場)
          
三菱電機FA産業機器㈱ 
福岡市西区今宿東1-1-1

学科会場が変更になっています

問い合わせは日本クレーン協会まで
(TEL(092)471-7152


※受付は先着順に行い定員に達し次第締め切ります。申し込み状況その他により変更になる場合があります。


2.受講の資格・受講科目の一部免除


受講資格に制限はありません。移動式クレーン運転士免許所持者、小型移動式クレーン運転技能講習修了者、玉掛技能講習修了者等は、受講申込み時に免許証、修了証等の写を添付して申し込みされますと、受講科目の一部が免除されます。(受講当日 免許証、修了証等の原本をご持参ください。詳しくは受講申込書をご覧下さい。)

3.受講料等(すべて税込み)


受 講 料 30,200円 ただし、上記2の受講科目の一部免除者 27,000円
テキスト代 1,705円 ((一社)日本クレーン協会福岡支部の会員は当協会が一部負担しますので600円)


4.申込方法と申込場所


  申込書写真30×24mm1枚添付)に受講料等切手84円貼付の返信封筒1通(受講票、修了証送付用(簡易書留の場合は404円))、複数名受講の場合も1通で可)を添えて現金書留でお申込みか、当支部事務所へ直接ご持参下さい。申込書と返信封筒のみ郵送し、受講料等は振込みでも結構です。申し込み・入金確認後に受講票及び会場地図をお送りします。

〒812-0013 福岡市博多区博多駅東1丁目12-6 花村ビル9階(博多駅筑紫口より徒歩3分です。)
一般社団法人 日本クレーン協会福岡支部あて TEL(092)471-7152 FAX(092)471-9624


*申込書は、当支部ホームページ又は日本クレーン協会福岡支部からも入手できます。
(床上操作式クレーン運転技能講習受講申込書)

*振込みの場合

西日本シティ銀行
博多駅東支店
(普通)0764089
シャ)ニホンクレーンキョウカイ フクオカシブ

へ振込手数料貴社ご負担でお願いします。


5.その他


講習の実技に際しては、安全服装(ヘルメット、長袖作業着、安全靴、軍手)でお願いします。

建設労働者確保保育助成金制度ご利用について・・・・平成23年10月1日より取扱い窓口が変更になります。

詳細各県の労働局窓口にご相談願います。

床上操作式クレーン運転技能講習 講習内容

時 間科 目
第1日8時30分~11時40分
12時30分~15時40分
15時45分~16時45分
【学科】
床上操作式クレーンに関する知識

関係法令
第2日
8時30分~11時40分
12時30分~15時40分

15時45分~16時45分
【学科】
力学に関する知識
原動機及び電気に関する知識
学科修了試験
第3日8時30分~ 16時45分
(途中休憩75分の場合)
16時50分~(18時20分)
【実技】
床上操作式クレーン運転のための合図
床上操作式クレーンの運転
実技修了試験

※ 実技講習は講習の進行状況により、終了時間が遅れることがあります。
※ 実技講習の昼休み時間は、実技会場の進行状況により変わる場合があります。
※ 講習開始時刻の10分前までに集合して下さい。


6.備 考


1.受付後取消の申出あるいは当日の欠席があっても受講料は返金しません。受講生の変更は可能です。

2.習会場への交通機関及び駐車場のご案内

 (1)「リファレンスはかた近代ビル」会場は、JR博多駅筑紫口を出て博多グリーンホテル1号と2号館の間を通り抜けて空港通りを挟んだ向かい側。
  1回にコンビニ(セ ブンイレブン)隣にタイムリーパーキング有(12時間800円程度で高さ制限有)。2輪車は、博多駅周辺の有料駐輪場を利用願います。
 (2)「三菱電機」会場は、地下鉄・JR今宿駅下車徒歩7分、車の場合、都市高速経由福岡前原道路「今宿IC」でおりて、国道202号約50mUターンし、
     バイパス青木を左折1分。
駐車場は、指定場所に駐車できます。(無料)
 (3)「新小倉ビル」学科会場は、JR小倉駅から平和通方面へ、モノレール平和通交差点を左折し
     チャチャタウン方面へ米町バス停すぐそば、JR小倉駅から徒歩8分。
西鉄砂津バスセンターから徒歩2分。
    自家用車利用者は、都市高速より福岡方面からは足立ランプを降り約5分、門司方面からは冨野ランプを降り約10分。
    駐車場は、新小倉ビル付近の有料駐車場をご利用ください。
(4)「志磨テック」実技会場は、JR陣原駅下車後陸橋をわたり、左方向遊歩道を直進徒歩約7分。会場には構内に指定駐車場あり(無料)。

3.その他

(1)修了試験合格者には、後日「床上クレーン運転技能講習修了証」をお送りします。
   1ページ目の「4」の修了証送付用封筒の宛名記入に当たっては、会社宛か自宅宛か希望の場所にお送りしますので留意下さい。

(2)(昼食)新小倉ビル会場(北九州)で受講される方は、弁当持参か、新小倉ビル内のコンビニ・食堂等をご利用下さい。(食堂は平日のみ営業)
   三菱電機実技会場(福岡)は、弁当持参か、会場近くのコンビニ等で購入して下さい。
   志磨テック実技会場(北九州)は、弁当持参下さい。

一般社団法人 日本クレーン協会は

クレーン等による労働災害の防止と運搬管理の向上をめざして、クレーン等に関する各種の技術的調査・ 研究をはじめ、クレーン等に関する知識の普及、技能の付与、検査・検定及び技術指導などの事業を 積極的に推進することにより、クレーン等関係者をはじめ、同業界に対して指導的役割を果たすとともに、 クレーン等に関する技術情報の発信源としても貢献する厚生労働省認可の一般社団法人です。
クレーン関係の講習は、信頼と実績の当支部で、是非、受講されることをお勧めいたします。

ここに文章を入力してください

ここに文章を入力してください